2016.02.28 19:52
セミナー講師をしてきました^^
2月27日に行われた「整顔」中級セミナーの講師の一人として、
整顔セラピストさまを前に、
僕の考える人体観、世界観をお伝えさせていただきました(^^)
関西の方もおられましたけど、
ほんとに遠いところから前泊で来られてる女性セラピストさまが多数・・・
すごい熱気でしたよ(^^)
僕も刺激をたっくさんいただきました!!!
ありがたいことです^^
そのときの記事はコチラ
2016.02.26 16:18
腸美容セラピーを受けてくださった方から
腸美容セラピーを受けてくださったあとに、いろいろと腸に関係なくメッセージのやりとりをしていて、、、
そのなかでこんな言葉をいただきました。
「便通は、施術の次の日ありました~。ゆっくりきてる感じです。
今まで、腸を刺激することしか考えてなかったので、ゆっくり付き合っていけばいいやと思えるようになりました」
これは僕の考え方なんですが、
腸を刺激することで便通があるんだとしたら、
腸を刺激する薬でもいい、、、、、
ってことになるんじゃないかと思うんです。
腸はどんな場合でも見捨てずに付き合ってきてくれた。
だから、刺激したから出る、とかではなくて
お腹全体をいい方向にもっていく。
薬のんで出す、の代わりに腸セラピーに目を向けてくださったのなら、ある程度ゆっくりつきあっていく。
薬じゃない変化を求めてくださっているんであれば。
そういうキッカケにもなれば、僕も嬉しいです^^
2016.02.23 10:19
お味噌♪
かいつう館の店内で甘酒を飲んでるんですが(アルコールじゃないやつね)
お味噌まで買っちゃいました(^^)
お店に1キロもあって、どうするんだろう。僕・・・・・(笑)
2016.02.21 11:18
いろんな要因・・・・
腸美容セラピーは、腸に働きかけていく他者からのセラピーになるわけですが。
当然、腸にはとても興味をもっているわけで(^^)
自分ではなにができるんだろう、と
いろんな本を読んだりネットで調べたりしています。
知ると試したくなって、ついつい買い物に走ったり(笑)
発酵食品をもっと食べよう!とか^^
でも、食べるものも大事ですが、菌が活躍しやすいような腸そのものの環境も大事ですよねー。
菌が定着しづらかったり働きにくかったらいくら食べても、ですもんね^^;
気をつけます♪
2016.02.20 10:48
菌の力次第?
甘酒を購入して飲んでるんですが、冷蔵庫に入れてあった残りがどんどん「お酒」の匂いがしてきて・・・
いろんな人に聞いたら、お酒になってそのあとはお酢になるんだ、と教えてくれました^^
腐ってるのか発酵してるのか、、、わからないと不安ですよね^^;
そういえば、ヌカ床のは、素手でかき回しても雑菌のせいで腐ったりはしないのは乳酸菌などの勢力が強くて腐敗菌が勢力をもちえないから、だとか聞いたこともあります。
なんか、腸内みたい(^^)
逆に「合成保存料」は腐らないために添加されてるので菌に対抗しうる力がある、、、ということは体内に入ると腸内細菌の働きも抑える力があるから摂らないほうがいい、と言う人もおられました。
なるほどな~~~です。
見えない世界(菌のことね^^)だけど、なんかすごいですね(^^)
2016.02.19 10:12
腸とお肌
肌のキレイを保つためには、いろんなビタミンが必要だったりもします。
そのためのビタミンが配合された~水もたくさん用意されています(^^)
実は、、、
お肌をキレイに保つビタミン類は、
腸で腸内細菌がせっせと作り出してくれているそうです。
腸がキレイになれば、(腸内細菌も元気に活躍できて)お肌もキレイになる。
そんな仕組みになってるみたいです♪
腸の状態が低下気味だとお肌にブツブツができたりくすんだり、というのはよく知られていますよね。
腸が元気なときはお肌は「普通」なんじゃなくて、やっぱり上向くんですね(^^)
腸さん、ありがたや~~~~です♪
2016.02.09 10:23
腰痛整体のはずが
ギックリ腰できてくださったママさん。
便秘とはお聞きしてなかったんですけど、
かいつう館は「腰痛といえばお腹」をするんですね^^
お腹って言っても腸じゃなくお腹の筋肉なんですけど。
で念のためにと二回目にきてくださったときに
「便秘だったんだけどあのあとにすっごいのが出ました^^」
て教えてくださいました^^;
腰痛も改善してお通じも良くなったのであればなによりです(^^)
1